一般社団法人 日本シルバーサポート協会

メニュー
  • HOME
  • 当協会の想い
  • 事業のご案内
    • 高齢者の住み替え支援事業
    • 相続空き家問題支援事業
    • 家族信託活用支援事業
  • 相談事例
  • アクセス
  • ご相談・お問い合わせ
  • 協会概要
  • ブログ
  1. 2016
    16May

    自宅から老人ホームへの住替えについて【高齢者の住み替え支援事業】

    • 不動産, 相談事例, 老人ホーム

    【質問】自宅から老人ホームへの住替えについて 相談者 世田谷区 70代 女性A様 数年前に主人を亡くし、現在一戸建ての自宅に一人で住んでいます。最近足腰が弱って来て2階にある寝室と1階にあるダイニングとの上り下りや、庭の手入れなどがかなり負担になりました。子供は息子が1人おりますが、お嫁さん…

  2. 2016
    22Apr

    空き家にも3000万円控除!?

    • ブログ, 不動産, 相続

    みなさん、3000万円控除という制度をご存知でしょうか? これは、居住用住宅を譲渡した場合に、譲渡所得から特別控除として最大3,000万円を差し引くことができるという特例です。 通常、不動産を売却して譲渡利益(売った価格から買った価格を除してプラスになった部分)については、所得税と住民税…

  3. 2016
    14Apr

    多摩川と玉川

    • ブログ, 二子玉川, 散歩

    当事務所のある東急田園都市線二子玉川駅は東京都と神奈川県の境を流れる多摩川のほとりに位置します。最近はTVでも散歩の番組がありますが、私も天気の良い日には川沿いを散策したりします。その時にふと考えたのですが、川の名前である「多摩川」と駅の名前などに使われている「玉川」はどう違うのでしょうか? …

  4. 2016
    03Mar

    認知症高齢者の家族の監督責任

    • ブログ, 相続, 老人ホーム

    平成28年3月1日、最高裁第3小法廷(岡部喜代子裁判長)で認知症の高齢者が列車にはねられ、鉄道会社に損害を与えた場合に家族が賠償責任を負うべきかが争われた訴訟の上告審判決が出ました。この裁判の発端となったのは2007年、愛知県の認知症の男性(91)が1人で外出した際に電車にはねられて死亡、JR東海が…

  5. 2015
    23Dec

    セミナーを開催しました

    • ブログ, 不動産, 相続, 老人ホーム, 行政書士

    先日、横浜市の某ケアプラザで当協会の提携先との共催で高齢者の住替えについてのセミナーを開催いたしました。普段から感じている事ですが、高齢者の住替えにおいてスムーズな住替えを実現しようとする場合、例えば行先の老人ホーム探しやそれに伴う自宅の売却なども行先施設の入居時期と自宅売却の引渡し時期の調整といっ…

  6. 2015
    24Aug

    あるから揉める不動産・あると揉めない遺言書

    • ブログ, 不動産, 相続

    相続でもめごとに発展するケース、それを揶揄して「争族」などと呼ばれますが、最近ではこの言葉もいろいろなところで目にするようになりました。 今年になって、相続税の基礎控除が4割引き下げになり、一部の富裕層だけではなく、持ち家を持っている首都圏の一般家庭でも相続は身近な問題になりました。 相…

  7. 2015
    23Aug

    借金の相続

    • ブログ, 不動産, 相続

    人が亡くなると、相続が開始します。相続の一般的な効力について、民法第896条で、相続人は、相続開始のときから、被相続人の財産に属した一切の権利義務を承継する。ただし、被相続人の一身に専属したものは、この限りでない。と規定されています。 プラスの財産だけでなく、マイナスの財産。すなわち借金も原則…

  8. 2015
    22Aug

    遺言書を書いて得をする!?

    • ブログ, 不動産, 相続

    先日、新聞などの報道で、「遺言控除」という話しが出ていました。それによると、自民党の「家族の絆を守る特命委員会」(古川俊治委員長)は平成27年7月8日、遺言に基づいて遺産を相続すれば残された家族の相続税の負担を減らせる「遺言控除」の新設を要望する方針を固めた。その目的としては遺言による遺産分割を促し…

  9. 2015
    17Jul

    認知症になったら印鑑証明はどうなる?

    • ブログ, 不動産, 相続, 老人ホーム

    皆さん、実印はお持ちですよね? 「実印」は、市区町村で印鑑登録をした印章のことで、例え、100円ショップで買った安物のハンコであっても、その印章を登録すればそれがその人の実印となります。 印鑑登録すると、印鑑カードが発行され、登録した市町村で印鑑証明(印鑑登録証明書)を発行してもらうことができ…

  10. 2015
    05Jul

    老人ホームの広告規制

    • ブログ, 老人ホーム

    様々な商品やサービスに関して、その広告を行なう際に、実際のサービスよりも誇大な表示や実際の内容より著しく優良と誤認させるような表示で広告は消費者の合理的な選択や、事業者間の公正な競争を阻害する事になるので、景品表示法やその他の業法に基づく広告規制が定められています。 一般的に、老人ホームと総称…

  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • »
アクセス
相談・お問い合わせ

Menu

  • HOME
  • 当協会の想い
  • 事業のご案内
    • 高齢者の住み替え支援事業
      • 無料査定サービス
      • 現金買取サービス
      • セミナー・啓蒙サービス
    • 相続空き家問題支援事業
      • 公正証書原案作成サービス
      • 相続手続きおまかせサービス
    • 家族信託活用支援事業
      • 認知症見守り信託支援サービス
      • 障がい者見守り信託支援サービス
      • ペット見守り信託支援サービス
  • 相談事例
  • アクセス
  • ご相談・お問い合わせ
  • 協会概要
  • ブログ
  • 個人情報保護方針
  • サイトマップ
日本シルバーサポート協会不動産株式会社
日本シルバーサポート協会マイベストプロ
自宅の名義が亡くなった父の名義のままです…
お墓の種類について教えて下さい。
老人ホームへの住替えで自宅を売るか貸すか…
自宅から老人ホームへの住替えについて【高…
親が現在80代でそろそろ相続の問題も考え…
施設入居時の身元保証人について教えて下さ…
相続した不動産を売却しようと思っています…
家族信託勉強会でのご相談・ペットに遺産を…
正しい遺言の書き方
ページ上部へ戻る

一般社団法人 日本シルバーサポート協会

Menu

  • HOME
  • 当協会の想い
  • 事業のご案内
    • 高齢者の住み替え支援事業
      • 家族信託活用支援事業
      • 無料査定・買取サービス
      • セミナー・啓蒙サービス
    • 相続空き家問題支援事業
      • 公正証書原案作成サービス
      • 相続手続きおまかせサービス

Menu

  • 家族信託活用支援事業
    • 認知症見守り信託支援サービス
    • 障がい者見守り信託支援サービス
    • ペット見守り信託支援サービス
  • 相談事例
  • アクセス
  • ご相談・お問い合わせ
  • 協会概要
  • ブログ
  • 個人情報保護方針
  • サイトマップ
Copyright ©  一般社団法人 日本シルバーサポート協会 All Rights Reserved.