一般社団法人 日本シルバーサポート協会

メニュー
  • HOME
  • 当協会の想い
  • 事業のご案内
    • 高齢者の住み替え支援事業
    • 相続空き家問題支援事業
    • 家族信託活用支援事業
  • 相談事例
  • アクセス
  • ご相談・お問い合わせ
  • 協会概要
  • ブログ
  1. 2017
    13Jun

    自宅の名義が亡くなった父のままです母の老人ホームの入居資金の為に実家を売却したいのですが・・

    • 不動産, 相続, 相談事例, 老人ホーム

    【質問】相談者 横浜市 60代 I様 数年前に父が亡くなり、母が実家で一人暮らしをしていましたが最近、一軒家の実家での一人暮らしに不安が出て来ました。私たちの住んで居る街と実家は少し離れていて、何かあった時すぐに駆けつけられないので不安に思い、母とも話し合って私たちの家の近くにある老人ホームに…

  2. 2017
    01Jun

    法定相続情報証明制度

    • ブログ, 相続, 行政書士

    平成29年5月29日(月)から,全国の登記所(法務局)において,各種相続手続に利用することができる「法定相続情報証明制度」が始まりました。 現在、相続手続では,お亡くなりになられた方の生まれてから亡くなるまでの全ての戸籍(除籍)謄本等、また、亡くなられたご本人と各法定相続人との繋がりを証明できる全…

  3. 2017
    11Apr

    高齢者向け住宅で賃貸経営

    • ブログ, 不動産, 相続, 相続税, 老人ホーム

    都市部の地主さんなどが、自らの所有する土地に金融機関からお金を借りてアパートやマンションなどを建設するというのは昔から良く行われている相続対策です。これによって得られる効果としては、土地の課税評価が更地から貸家建付地となることにより、例えば借地権割合が60%の地域であれば、自用地よりも約18%程度相…

  4. 2017
    19Mar

    前妻との子に妻の死後財産を承継するにはどのようにすれば良いでしょうか?

    • 家族信託, 相続, 相談事例

    【質問】 渋谷区 男性85歳 F様 20年程前に妻と死別し、その後再婚して妻がおります。現在の妻との間には子供がいませんが、前妻との間に二人の子供がおります。現在の妻とは15年程連れ添っておりますので私が死んだ後は私の財産を相続して欲しいと思っていますが、もし、その後妻が亡くなった時には二人の…

  5. 2017
    19Mar

    信託出来る財産と出来ない財産

    • ブログ, 家族信託

    最近、成年後見制度との併用や、遺言などに代わる財産承継のツールとして注目されている新しい制度で家族信託があります。家族信託とは平成19年に信託法が改正施行されてこれまで信託銀行などが行っていた商事信託に加えて運用できるようになった「家族型の民事信託」の事です。これまで日本で信託といえば、信託銀行など…

  6. 2017
    06Mar

    空き家の相続問題

    • ブログ, 不動産, 相続

    日本では現在、先進国の中で先がけて少子高齢化による人口減少が進行しています。総務省が5年ごとに発表資料によると、全国の空き家の件数は平成20年度の調査では757万戸だったものが、その5年後、平成25年度の調査では、さらに63万戸増えて820万戸になっています。この数字が一体どの位の件数かというと、東…

  7. 2017
    24Jan

    お一人様の終活問題

    • ブログ, 相続, 遺言

    内閣府の統計資料によると、平成27年時点で65歳以上の高齢者単身者世帯。いわゆるお一人様世帯の数は、昭和55年当時に比べて男性で約10倍の188万世帯、女性で約6倍の411万世帯となっています。増加比率では男性の方が多いですが、絶対数でみると女性の方が男性の倍以上の数に上ります。また、65歳以上の高…

  8. 2017
    10Jan

    相続人の中に行方不明者が居ますがどのような手続きが必要でしょうか?

    • 相続, 相談事例

    【質問】相談者 大田区 60代 女性 K様 数年前、父が亡くなり実家で母が単身暮らしていましたが先日亡くなりました。葬儀は私が済ませましたが、兄が10年以上音信不通で葬儀にも参列しませんでした。兄弟は兄と私の二人です。遺言などは有りませんが今後、母の遺した遺産を分けるにあた…

  9. 2016
    26Dec

    公平な遺産分割

    • ブログ, 相続税, 遺言

    先日、相続の分野で今後大きな意味を持ちそうな判例変更がありました。遺産の中の預貯金の取り扱いについて、2004年の最高裁判例では、原則、預貯金は当然分割され遺産分割の対象にならないとしていました。これによって、例えば、相続人の中で故人の生前、多額の生前贈与を受けている相続人がいた場合、遺産分割がとて…

  10. 2016
    16Dec

    嫁姑の関係はいつまで続く!?

    • ブログ, 相続

    ホームドラマなどでも良く題材に使われる嫁姑の関係、家はとても仲が良いのよ、と仰る方も居るかもしれませんが、必ずしも上手く行っているご家庭ばかりでは無いようです。 例えば、ご主人の両親と同居していたご夫婦でご両親がご存命の内にご主人が先にお亡くなりになったとします。さぁ、あなたならどうしますか?義理…

  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • …
  • 9
  • »
アクセス
相談・お問い合わせ

Menu

  • HOME
  • 当協会の想い
  • 事業のご案内
    • 高齢者の住み替え支援事業
      • 無料査定サービス
      • 現金買取サービス
      • セミナー・啓蒙サービス
    • 相続空き家問題支援事業
      • 公正証書原案作成サービス
      • 相続手続きおまかせサービス
    • 家族信託活用支援事業
      • 認知症見守り信託支援サービス
      • 障がい者見守り信託支援サービス
      • ペット見守り信託支援サービス
  • 相談事例
  • アクセス
  • ご相談・お問い合わせ
  • 協会概要
  • ブログ
  • 個人情報保護方針
  • サイトマップ
日本シルバーサポート協会不動産株式会社
日本シルバーサポート協会マイベストプロ
正しい遺言の書き方
最近終活ブームでTVや雑誌などで遺言書の…
成年後見制度について教えて下さい。
親が現在80代でそろそろ相続の問題も考え…
80代の父の相続問題について【相続空き家…
相続した不動産を売却しようと思っています…
遺言書の検認
自宅の名義が亡くなった父の名義のままです…
施設入居時の身元保証人について教えて下さ…
ページ上部へ戻る

一般社団法人 日本シルバーサポート協会

Menu

  • HOME
  • 当協会の想い
  • 事業のご案内
    • 高齢者の住み替え支援事業
      • 家族信託活用支援事業
      • 無料査定・買取サービス
      • セミナー・啓蒙サービス
    • 相続空き家問題支援事業
      • 公正証書原案作成サービス
      • 相続手続きおまかせサービス

Menu

  • 家族信託活用支援事業
    • 認知症見守り信託支援サービス
    • 障がい者見守り信託支援サービス
    • ペット見守り信託支援サービス
  • 相談事例
  • アクセス
  • ご相談・お問い合わせ
  • 協会概要
  • ブログ
  • 個人情報保護方針
  • サイトマップ
Copyright ©  一般社団法人 日本シルバーサポート協会 All Rights Reserved.